ホットペッパービューティー掲載受付窓口 リクルートトップパートナー 株式会社ヒューマンワーク

メンズのサロン利用は増加傾向!?

2025.09.02
メンズのサロン利用は増加傾向!?

近年メンズの美容サロン利用は確実に増加傾向にあります。
メンズ向け美容サロン市場は年々拡大しており、ヘアサロンだけではなく、エステやリラクゼーションなど多ジャンルに渡って男性の利用が広がっています。その背景には、SNSやYouTubeでの男性インフルエンサーの活躍、韓流アイドルの影響、そしてジェンダーレスな価値観の浸透などがあると考えられています。また特にコロナ禍以降は、リモートワークのweb会議で自分の顔を見る機会が増えたことから、さらに美容意識が高まったと言います。

利用率が高いジャンルは?

ホットペッパービューティーアカデミーが発表した「美容センサス2025年上期」によると、20代男性の美容室利用率が50%を超えている点で、若年層を中心に美容意識が高まっていることがうかがえます。また、エステやリラクゼーションなど、従来は女性中心だったジャンルにも男性が「清潔感」や「自己投資」の一環として足を運ぶようになってきています。特に注目すべきはネイル、アイビューティーのジャンルでアイジャンルにおいては4年連続で利用率が増加している、今最も勢いがあるジャンルです。以下に男性に人気のメニューやトレンドを詳しくまとめてみました。

1.眉カット・アイブロウスタイリング
・清潔感や第一印象を左右する眉の形を整えるメニュー
・特に営業職や接客業に男性に人気
2.まつ毛ケア・パーマ
・まつげのハリやコシを保つためのケア
・目元の印象をアップさせたい人に好評

3.まつ毛エクステ
・以前は女性中心でしたが、最近はナチュラルな仕上がりを求める男性にも支持されている

 

「マスク生活」で目元の印象が重視されたことが利用拡大のきっかけになっており、特に20代男性の伸びが顕著である。この背景には先ほどもあったように、SNSや動画での「映え」意識、韓国アイドルの影響もあるようです。「興味はあるけど、自分ではどうしたらいいかわからない」や「時短美容」「ナチュラルな清潔感」を求めるニーズにマッチしています。

メンズ市場の拡大の鍵

とはいえ、男性が美容サロンを利用する際には、まだまだ心理的なハードルが存在します。「美容は女性のもの」「サロンに行くのは恥ずかしい」「何を選べばいいかわからない」といった声は、今も一定数存在しています。
特に初めての利用では、メニューの選び方やサロンの雰囲気に不安を感じる人も多く、こうした『見えない壁』を取り除く工夫が求められます。そこで効果的なのが、「初心者向けメニュー」や「男性歓迎の雰囲気づくり」です。
例えば、「初回限定の体験プラン」や「男性スタッフ在籍」「男性専用スペースあり」といった情報を明示することで、安心感を与えることができます。
また、SNSやブログなどで「男性の施術事例」や「ビフォーアフター」を紹介することで、利用イメージを具体的に伝えることも有効です。さらに、「ナチュラルな清潔感」「時短でできるケア」「仕事帰りに立ち寄れる」など、男性のライフスタイルに寄り添った提案をすることで、共感を得やすくなります。
美容に興味はあるけれど一歩踏み出せない男性に対して、『気軽に始められる美容』を伝えることが、今後のメンズ市場拡大の鍵となるでしょう。

まとめ

メンズの美容サロン利用は、もはや一部の人の特別な習慣ではなく、『新しいスタンダード』へと変化しつつあります。
若年層を中心に広がる美容意識は、SNSや韓流カルチャー、そしてコロナ禍の生活変化によって加速し、今や眉・まつ毛・肌ケアなど、目元を中心としたメニューが人気を集めています。
今後は、“清潔感”や“自己投資”を重視する男性たちが、より積極的に美容を取り入れていく時代へ。サロン経営者にとっては、男性が安心して来店できる環境づくりと、ライフスタイルに寄り添った提案が、これからの成功の鍵となるでしょう。

その他にも集客に関するお悩み・ご相談、是非お気軽にお問い合わせくださいませ。
ホットペッパービューティーを活用した集客のご相談はコチラから

関連コラム

記事がありません。

PAGE TOP