口コミの重要性

先日の投稿「サロン探しに重視するのポイントは?」にもあったように、サロンを探す際に最も重視する事は女性45.9%、男性33.8%で1位の「ネットの口コミ」でした。ネットの口コミは、カスタマーの重要な情報源であり、サロンの集客にも大きく影響します。ではどのような影響があるのか見ていきましょう。

- 口コミが集客に与える影響は非常に大きい
- 口コミを閲覧する際に重要視するポイント
- ネガティブな口コミを見た時のカスタマーの行動
- まとめ
口コミが集客に与える影響は非常に大きい
特に以下のような影響があります。
①信頼性の向上: 多くのポジティブな口コミがあると、新しい顧客はそのサロンを信頼しやすくなります。実際に他の人が良い経験をしたという情報は、非常に強力な説得力を持ちます。
②認知度の拡大: 良い口コミは見た人々の興味を引き、サロンの認知度を高めます。口コミはオンラインレビューサイトやソーシャルメディアを通じて拡散されるため、広範な層にリーチすることができます。
③選択の指標: 多くの競合が存在する中で、口コミは顧客がどのサロンを選ぶかの重要な指標となります。ポジティブな口コミが多いサロンは、他のサロンよりも選ばれる可能性が高くなります。
④リピーターの増加: 良い口コミは一度来店した顧客が再度来店する意欲を高めることがあります。リピーターが増えることで、安定した集客が期待できます。
では次にカスタマーは何を重要視して口コミを閲覧しているのでしょう。
口コミを閲覧する際に重要視するポイント
1位 良い口コミも悪い口コミも入っていて比較検討できる 62.3%
2位 口コミの投稿件数が多い 39.3%
3位 実際に施術した内容が詳しく書かれている 28.5%
4位 良い口コミのみが入っている 25.8%
1位は「良い口コミも悪い口コミも入っていて比較検討できる」(62.3%)。「良い口コミのみが入っている」(25.8%)と比較すると2倍以上のスコアで上回り、リアルな顧客ニーズが高いことがうかがえます。
ネガティブな口コミを見た時のカスタマーの行動
1位 ほかに魅力的な内容が入っていれば総合的に判断し予約をする 41.4%
2位 悪い口コミと良い口コミの比率で判断する 19.2%
3位 それぞれの意見があるので悪い口コミが入っていても気にしない 17.2%
4位 悪い口コミの返信内容を確認しサロンの対応が丁寧なら予約をしようと考える 12.6%
ネガティブな口コミを見た時の行動は、「ほかに魅力的な内容が入っていれば総合的に判断し、予約をする」(41.4%)が最も高い。ネガティブな投稿があるだけで、サロンの利用をやめるわけではないことがわかります。また「悪い口コミの返信内容を確認しサロンの対応が丁寧なら予約しようと考える」(12.6%)から、サロンの返信(対応)によって判断するといった声も一定数存在することがわかりますね。
まとめ
サロンの集客を左右する口コミに対して、「ネガティブな口コミが入ったらどうしよう」と懸念するサロンは多いかもしれません。しかし今回の結果からは「良い口コミも悪い口コミも入っている」方が「良い口コミしか入っていない」よりも重視していることがわかりました。ネガティブな口コミもあるほうが良いとされる背景には、カスタマーは良いも悪いも含めた「ありのままの情報」を求めていることがあると考えられます。またネガティブな口コミの投稿があった時には「サロンの対応が丁寧なら予約を考える」とあったように、ネガティブな口コミが入った時こそサロンの真摯な対応が求められますね。
「実際にネガティブな口コミが入ったらどう対応したらいいの?」や「良い口コミを書いてもらうには?」などといったようなお悩みも弊社のアドバイザーがサポートいたします♪
是非お気軽にお問い合わせくださいませ。
関連コラム
記事がありません。